top of page

西部地区ワークショップ検討(2)

  • 執筆者の写真: 篠崎 聡
    篠崎 聡
  • 2020年11月5日
  • 読了時間: 1分

今日は、西部地区ワークショップ設計の2回目です。

いつもの様にmiroを使って、ワークを行なっていたのですが、miroのサーバが不安定でワークができない状態になりました。

急遽、パワーポイントを使ってワークをしました。いまいち使い勝手が悪かったですが。。。


この日は、西部地区のライフサイクルを描くのがゴールです。

天和の里で皆さんから聞いた言葉を書き出しながら、ライフサイクルを描いていきました。


ライフサイクルを描いていくのですが、まだまだ理解ができていない部分があるなぁと感じてきました。

西部地区で一番最初にやるワークショップを設計するために、ライフサイクルを描き、第一歩の位置付けを明確にしたいのですが、そのライフサイクルを描くためには、我々自身に深い理解が必要だと感じたわけです。


なので、次回は、バリューグラフを描いて、深く理解することにしました。


次回は、11/19の22時開始。奥田さんはデンマークから23時に合流です!



Comments


bottom of page