top of page
執筆者の写真篠崎 聡

システムコーチング勉強会からの、天川村みらいネットワークのロールプレイ検討

今日は、システムコーチング勉強会。

プロジェクトメンバーが3人。一昨日のイノベーションBBQ参加メンバーが4人という状況です。


今回のシステムコーチングは神回。

「システムコーチング」という手段を、「システムデザインマネジメント」という手段との対比と接続を意識して、参加メンバーで2時間ほど対話しました。 その内容を失いたくなかったので、僕の理解をホワイトボードに見える化。 その結果、更に深い対話となり、「システムコーチング」の深い理解と、その用法用量を守った使い方を得ることが出来ました。


ついでに、一昨日の天川村みらいネットワークのゆるい設計をロールプレイして、どんな順番で「天川村みらいネットワーク」を組成した方が良いか、感覚的に合意出来ました。


一昨日「天川村みらいネットワーク」を構成する人は、

 A) 天川村に住んでいる人

 B) 天川村内外問わず、天川村の未来を考えたい人

 C) 天川村内外問わず、何かを深めるのが好きな人

の3カテゴリだとしました。


「天川村みらいネットワーク」にAを最初から入れると、Aの居場所が無いことが判明。

最初は、みらいを考える人たちだけの集いにして、ある程度見えてきてから広げた方が良さそうです。



閲覧数:3回0件のコメント

関連記事

すべて表示

Comments


bottom of page